調理時間:10分
白あえといえば、思いの外、砂糖をたくさん使うため、カロリーが気になるところ。そこで活用したいのが発酵食でもある白味噌です。白味噌のほどよい甘さが砂糖代わりになり、まろやかな風味に仕上がります。もちろん、発酵食ならではの整腸作用も見逃せません。豆腐はイソフラボンやサポニンを多く含んでいるので、その抗酸化作用により活性酸素を除去する効果も期待できます。
材料 ※4人分
- 菜の花 1束(約200g)
- はんぺん 1枚
- 木綿豆腐 1丁
- A
酒 小さじ1/2
醤油 小さじ1/2
- B
練りごま(白) 大さじ1
白みそ 大さじ2
塩 少々
- 塩(菜の花の湯煎用) 適量
- サラダ油 適量
- ①菜の花は塩を加えた湯でゆでた後に冷水にとり、熱をとってから水気を絞る。2〜3つに切る
- ②はんぺんは2cm角のサイコロ状に切り、薄く油をしいたフライパンで転がしながら焼く。焼き色がつけばAをふりかけて味を付ける
- ③豆腐は3〜4cm角に切った後に皿に乗せ、レンジで3分加熱する。ザルに移し、2〜3枚の皿を重しにして乗せ、水出しする。その後、ストレーナーやザルなどを使って裏ごしする
- ④③をボウルに移し、Bを混ぜ合わせ、白あえ衣をつくる
- ⑤④のあえ衣に①と②を加えて、さっくりと混ぜる
荒木 慶子(あらきけいこ)
1972年に渡米し、デュマ・ピエークッキングスクール全課程修了。1984年に料理スタジオ「クックダム」を設立。料理教室主宰、食品企業の商品開発などを行う。1990年には中国陝西省現代中医学 元漢方医 張先生につき東洋医学・薬膳を学ぶ。2016年にNPO法人認知症サポートネットに入会し、現在は認知症予防料理アドバイザーとして活躍。主な著書に『おかあさんのおかず本』(主婦の友社)、『きょうの料理』(NHK出版)等。
※記載内容は、取材対象者及び筆者の個人的な見解であり、特定の商品または発酵食品についての効果効用を保証するものではありません。