発酵の力で、内側からすこやかに美しく。
普段の生活で発酵を楽しむコツやレシピ満載の、美人を醸すWebメディア。
ドイツのお漬物ともいえるザワークラウトをヒントにした一品。紫キャベツならアントシアニンというポリフェノールも含んでいるので、抗酸化作用もあり、アンチエイジングも期待できます。普通のキャベツと比べて食感がかたいので、一度スープで煮てから使うとおいしく食べられます。そして、風味付けには、白ワインビネガーがおすすめ。ワインビネガーは、ぶどうから果汁を搾ってワインをつくり、酢酸発酵させたものです。フルーティな香りと爽やかな酸味が楽しめるだけでなく、食感も柔らかくなり、色もきれいに仕上がります。そのままサラダ感覚で食べるのはもちろん、サンドイッチの具や肉料理の付け合わせなど、いろいろな食べ方でどうぞ。
調理時間:15分
保存期間:10日〜2週間
1972年に渡米し、デュマ・ピエークッキングスクール全課程修了。1984年に料理スタジオ「クックダム」を設立。料理教室主宰、食品企業の商品開発などを行う。1990年には中国陝西省現代中医学 元漢方医 張先生につき東洋医学・薬膳を学ぶ。2016年にNPO法人認知症サポートネットに入会し、現在は認知症予防料理アドバイザーとして活躍。主な著書に『おかあさんのおかず本』(主婦の友社)、『きょうの料理』(NHK出版)等。
※記載内容は、取材対象者及び筆者の個人的な見解であり、特定の商品または発酵食品についての効果効用を保証するものではありません。
※記載内容は特定の商品又は発酵食品についての効果効能を保証するものではありません。